こんにちは、院長の瀨田浩之です。
横浜で開催されている日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しました。
水野先生と参加しました。
昨年はweb参加でしたが、今回は土曜日の診療終了後に現地参加しました。
久しぶりの現地開催とあって非常にたくさんの方が参加されていました。
家庭医療、総合診療医の実学における新たな考え方や、現時点での日本のコロナ対策が医療現場からはどういった体制が望ましいのか、等さまざまなセッションがあり非常に興味深く聴講しました。
なかでも、プライマリケア医と人類学者とのコラボによって生まれるものとこれからの課題、についてのシンポジウムは、普段なかなか考えた事のないテーマでありました。
2022年の最新のエビデンスにおける治療アップデートのセッションも通常診療の整理になりました。
今後も実地医家として、今まで以上に精進していきたいと思います。
こんにちは。院長の瀨田浩之です。
皮膚腫瘍摘出術について再度おはなしします。最近、皮膚のできものが 悪性腫瘍かどうかの問い合わせやご心配でご来院される患者さまが多数おみえになります。
ほぼ、悪性像をみとめる方はいらっしゃいませんが、整容的な面からも手術をご所望されるかたも多数おみえです。当院では、初診時に、まず問診をおこない患者さまの状況を把握させていただきます。
内服薬によってはすぐに手術ができないこともございます。
基本的なスタンスとしては、皮膚腫瘍は可及的早期に手術を予定させていただきます。
現時点では、平日午前中かお昼のどこかにきていただき予定で手術を行うか、土曜日の午後に予約で手術を行っています。
2021年4月より常勤の水野医師の勤務が増えた為、手術枠は大幅に拡大しています。上記以外の日程もある程度ご相談できますので、受診時にお申し出ください。
費用に関しては以前のブログにて詳細に記載していますので、ご一読ください。
露出部で病理代金込みで8300円程度 (3割負担)、
非露出部で 7000円程度(3割負担)です。
一割負担の方はこの概ね3分の1の自己負担料金です。
料金については受付にてお聞きください。
大きさによっては、すこしづつ負担が多くなります。当院では、基本的にたくさん皮膚腫瘍があっても1ヶ月に1個の部位を手術とさせていただいています。
しっかりとダーマスコピーで悪性像の評価をして手術に臨んでいます。
あきらかに悪性なBCCや悪性黒色腫、扁平上皮癌 と診断した場合は近隣の総合病院皮フ科、たとえば名古屋医療センター(国立)や西部、東部医療センターまたは、名市大病院または、名古屋大学病院へ、愛知県癌センターご紹介させていただいています。
可能な限り、当院でほとんどの皮膚腫瘍摘出術は可能ですが、安静が必要な部位等は困難な事がございます。
なお、基本的に当日手術は難しいのでご了承ください。
術前検査を行いますのでよろしくお願いします。
手術の前に必ずダーマスコピーという器械にて確認していますのでご安心ください。
お気軽にご相談ください。
待ち合い時に問診表に記載をしっかりとしていただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは。院長の瀨田浩之です。
バレンタインデーで今年もスタッフのみんなから非常にたくさんのチョコレートをいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも患者様の診察に私が集中できるように、きめ細やかな配慮をしていただいており、感謝しています。
スタッフ全員が、キラキラと輝きながら働けるクリニックを目指して、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いし
こんにちは。院長の瀨田浩之です。
バレンタインデーで今年もスタッフのみんなから非常にたくさんのチョコレートをいただきました。
いつもありがとうございます(^0^)
いつも患者様の診察に私が集中できるように、きめ細やかな配慮をしていただいており、感謝しています。
スタッフ全員が、キラキラと輝きながら働けるクリニックを目指して、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。
こんにちは。院長の瀨田浩之です。皮膚腫瘍摘出術についておはなしします。皮膚のできものが 悪性腫瘍かどうかの問い合わせやご心配でご来院される患者さまが多数おみえになります。ほぼ、悪性像をみとめる方はいらっしゃいませんが、整容的な面からも手術をご所望されるかたも多数おみえです。当院では、初診時に、まず問診をおこない患者さまの状況を把握させていただきます。内服薬によってはすぐに手術ができないこともございます。基本的なスタンスとしては、皮膚腫瘍は可及的早期に手術を予定させていただきます。
以前は、曜日指定等がありましたが、簡易的に局所麻酔にて摘出可能な手術は、大幅に予約枠が増大しました。2.3候補予定を考えてきていただければ、なるべく早く手術可能です。形成外科専門医の今井医師も毎週水曜日と第1.3.5金曜日午前中にきていただいています。また、常勤の水野医師⚕️もいて、通常大体2診体制を確保して、医師3人診察にて対応している時もあります。第一土曜日は加藤友紀先生、第4土曜日は加藤真帆先生を招聘しています。
費用に関しては以前のブログにて詳細に記載していますので、ご一読ください。
露出部で病理代金込みで8300円程度 (3割負担)、
非露出部で 7000円程度(3割負担)です。
一割負担の方はこの概ね3分の1の自己負担料金です。
料金については受付にてお聞きください。
大きさによっては、すこしづつ負担が多くなります。当院では、基本的にたくさん皮膚腫瘍があっても1ヶ月に1個の部位を手術とさせていただいています。
しっかりとダーマスコピーで悪性像の評価をして手術に臨んでいます。
あきらかに悪性なBCCや悪性黒色腫、扁平上皮癌 と診断した場合は近隣の総合病院皮フ科、たとえば名古屋医療センター(国立)や西部、東部医療センターまたは、名市大病院または、名古屋大学病院へ、愛知県癌センターご紹介させていただいています。
可能な限り、当院でほとんどの皮膚腫瘍摘出術は可能ですが、安静が必要な部位等は困難な事がございます。
なお、基本的に当日手術は難しいのでご了承ください。
術前検査(採血等感染症検査、心電図検査かっこを行いますのでよろしくお願いします。
手術の前に必ずダーマスコピーという器械にて確認していますのでご安心ください。
お気軽にご相談ください。
待ち合い時に問診表に記載をしっかりとしていただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
セタクリニック 瀬田浩之
こんにちは
院長の瀨田浩之です。
先日、名古屋市医師会テニス大会がありました。
人生初の1日で十二試合を行いました。
大学時代に四日間で十六試合した事ありますが、1日では最高記録でした。
爪下血腫が発生してしまい自分で夜処置する羽目になりました。
その甲斐?あってか男子ダブルス三位、混合ダブルス三位と、なんとか結果を残す事が出来ました!
スタッフの工藤さん、また直前に女子ダブルスで出場していただいた今野さんありがとうございました!
また、常勤の水野先生も駆けつけていただき終わった後さらにテニスを楽しんで久しぶりにリフレッシュした一日となりました。
その後、別のテニス大会に夜出場しまして、まさに一日中テニスをしました!
6-5で勝利した試合が2試合もあったのはまさに奇跡的な勝利でした。
2年前に男子ダブルスは優勝して連覇を狙っていたのですが、今回は果たせず残念でしたが、また来年頑張ります!
最後までお読みいただき誠に有難うございました!
こんにちは
院長の瀨田浩之です。
今週金曜日から、非常勤医師 今井医師が1.3.5金曜日午前中勤務されます。
招聘できて嬉しく思っています。
初の3診体制となり、患者様の待ち時間短縮に貢献できると自負しています。
また、コロナワクチンにおきましては、医療機関接種が始まった時から毎日接種していますが、現時点で9月の当院予約枠は終了しました事をお知らせいたします。
時間外に常勤医の水野医師とともになんとかやっていますが、なかなか大変な状況です。
ご希望の患者様は、お住まいの自治体のホームページ等のご確認をよろしくお願いします。
誰もが、毎日平和な気持ちになれる日を願っています。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました^_^
こんにちは 院長の瀨田浩之です。
作者名:ピカソ – Pablo Ruiz PICASSO
作品名:「船を持つ少女」
1881年 10月スペイン、マラガに生まれる。父を師とする。
1897年 首都マドリードのサン・
1900年 パリに行きトゥルーズ・ロートレックの影響を強く受ける。
1901年 ”青の時代“を開始し、パリとバルセロナを何度か往復する。この
1904年 パリのバトー=ラヴォワール(洗濯船)に定住。
1905年 ”バラの時代“に入り、“青の時代“の厳しさを和らげ、
1906年 古典主義的傾向に移行する。
1907年 20世紀絵画の出発点とされる『アヴィニョンの女たち』(
1908年 ブラックとともにセザンヌの芸術に暗示を受けてキュウビズムを創
1921年 『三人の音楽師』(ニューヨーク近代美術館、
1924年 コクトー(Jean Cocteau,1889-1963)の『バラード』
1937年 『ゲルニカ』(プラド美術館)は最大の傑作の一つである。
1944年 マネの『草上の食事』
1953年 この年より晩年まで、版画や素描を中心に自己表現的な『
1955年 南フランスの陶芸の街、ヴァロリスに移り住む。
1958年 エクス=アン=
1973年 4月8日南フランス、ムージャンの別荘で逝去。享年91歳。
今回の作品「船を持つ少女」は、
様式はシュルレアリスムとされ、モチーフはピカソの娘、マヤ・
苦痛や残酷性をテーマにすることが多いピカソですが、
この絵のテーマは、子供の無邪気さ。
ピカソといえば、
思春期以前の世界のまだ苦悩のない大きな目のおさげ髪の少女がお
是非、ご覧ください!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました^_^
私は形成外科専門医でありますが、プライマリケア認定医、
Copyright © SETA clinic All rights reserved.