院長ブログ

日本医学会総会東京2023.その2

Date:2023.04.23

こんにちは、院長の瀨田浩之です。

その2 写真アップします

6FE8EFD2-86FA-4A3B-8B28-30B07056BCD2

学会の会場は

東京駅から歩いてすぐの

東京国際フォーラムでした 。

FC26B141-F282-441F-BE3C-868AF7D25E3F

8D81054B-2ED7-4B7C-8573-DAAF23B3CE54

昼は暑いですが、昨夜は少し冷えました。

 

お昼は

SHAKE SHACK

バーガー食べました

美味しかったです♪

05ACAA45-9099-4328-B862-D0E8DF5F8D07

 

最後に

隣の施設の

相田みつを美術館

に行きました!

28137FEA-6235-4372-8C94-C2B6C6DDFDFD

 

 

 

 

 

 

 

 

医学会総会2023東京 参加しました!

Date:2023.04.23

こんにちは、院長の瀨田浩之です。

〜国際フォーラムにて〜

3A19C953-148D-4B79-8EA6-F5FBE0AD984A

久しぶりの学会現地参加してきました!

大学時代の内科医の友人と一緒に参加しました。

4年毎に開催されている歴史ある学会です。

前回、名古屋で開催がありました。

前回に引き続き、今回は東京で参加しました。

covid19の事から癌の最新研究の内容まで実に幅広い講演内容だったと思います。

約3万人の参加学会でもあり、非常に勉強になる学会です。

他科診療科との連携等だけでなく、日本の医学会の今後を考えていく上で、いつも自分にも何かしらインスパイアされるものがあります。

今回は、

中でもIPS研究の山中教授の講演内容に感銘を受けました。

山中先生の講演が聴ける際は、必ず聴くようにはしているのですが、毎回内容が進歩していて、どんどん凄い内容の話しになっていきます。

今回も、さらに進化したお話しを聞けました!

IPS細胞の発表の時も、とんでもない細胞ができてしまった、と思いましたが、さらにどんどん進化しています。

今回のお話しでは、40%の日本人に合うストックIPS細胞をすでに使っていること、さらにキチンと移植できるように日本人の60%にあげる事等、具体的な期日2025をもってお話しされていた事は、非常に勉強になりました。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました^_^

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
最新の投稿
PageTop