こんにちは
昨日は上肢ハンドリングの勉強会に参加してきました
最近はコロナの影響で対面の勉強会はほとんどできていませんでしたが少しずつ落ち着いてきて勉強会も少しずつ再会されつつあります。
勉強会に参加する度にいろいろなセラピストの先生と交流できるので良いモチベーションになります!
こんにちは!
今日は「マンジャロ」という糖尿病のお薬の勉強会でした。
糖尿病は日本の国民病になりつつあります。
運動療法、食事療法に合わせて投薬治療での治療も視野に入れられるのはいいことだと思いました。
今後も最新の医学的知識を勉強して地域の皆様により良い医療を提供できるように頑張っていきます!!
こんにちはセタクリニックスタッフブログです。
今日はあいにくの天気で気分もどんよりしてしまいますね。
こんな日は体調が悪くなるという方も少なくはないのではないでしょうか??
雨の日や、雨が降る前の日などに体調が悪くなるのはもしかしてら『低気圧不調』かもしれませんね。
『低気圧不調』の症状としては
だるさ、頭痛、むくみ、めまいなどが代表的で中には動悸、食欲不振、関節痛など全身に症状が現れることもあります。
原因としては諸説あるようですが、気圧の変化によって体内の水分のバランスが崩れることによって引き起こされると言われています。
また、体内の水分バランスが崩れると自律神経乱れも生じるため全身に症状が現れます。
対策としては、なるべく体の循環を保つこと、暑すぎないお風呂にゆっくりつかることなどがありますが、症状が辛い場合などは漢方などで調子を整えることもできるので医療機関で相談していただくことも必要です
こんにちは。
院長の瀨田浩之です。
待ち合い室の新しい絵画情報です。
ポフィラ「海辺の公園」
作家の略歴を下記に記載いたします。
ポフィラ – Jean-Pierre POPHILLAT
1937年 フランス生まれ
1953年 造型美術学校で建築美術を専門に学ぶ
1962年 各地で個展を開催
1963年 アントラル賞を受賞
以後、サロン・ドートンヌ、国立美術サロン、ベルサイユ・サロン・ド・オランジェリー、フランス画家サロン等に定期的に作品を出品し、フランス青年画家大賞、サロン・インターナショナル大賞、フランス画家賞等多くの賞を受賞。
フランス政府、パリ市が作品を買い上げる等、人気、才能に恵まれた画家です。
現在、作品はパリ市美術館に収蔵・展示されている他、スペイン・マドリッドのフランス大使館、インド・ニューデリーのフランス大使館などフランス政府の海外公館に作品が飾られています。
またフランス以外の国では、パリのヨルダン王国大使館に作品が収蔵されています。
お時間あれば、
是非
ご覧ください
セタクリニック 瀬田浩之
こんにちは!
4月になり新年度が始まりました
進学や就職など新生活がスタートしますね(^^)
セタクリニックは今日で開院10周年を迎えます。
こうして10周年を迎えられたのも皆様の支えがあってのことだと思います。
これからも地域の皆様に貢献できるクリニックであるためにスタッフ一同日々精進して行きたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
おはようございます
院長の瀨田浩之です。
本日で開業して10年目となりました。
2014年4月1日に開業したことが、ついこの前のように思いだされます。
地域の患者様に、たすけられながら、なんとか続ける事ができました!
これからもスタッフ一同、全力でがんばっていきますので、応援のほどよろしくお願いします。
院長 瀨田浩之
Copyright © SETA clinic All rights reserved.