Qスイッチルビーレーザー画像

Qスイッチルビーレーザーとは

ルビーレーザーの波長は694nmとメラニン色素顆粒に対して吸収が高いため、メラニン性皮膚色素疾患の治療に適した波長です。コラーゲン組織やヘモグロビンにはほとんど吸収されません。IB103は、レーザ光のピークパワーを高くし、照射時間は選択的光治療の理論に基づき、短く設定(20nsec)。周囲組織への熱影響を低減するとともに治療効果を上げています。

症例

  • 保険適用:太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性異物沈着症、扁平母斑
    費用は部位と面積により料金が異なります。乳児、小児の方は自治体によって無料になります。(名古屋市在住の方は無料です。)
  • 自費治療:老人性色素斑など
ヘモグロビン・メラニン色素・コラーゲン組織の分光分析図

Qスイッチルビーレーザー治療

あざのレーザー治療では、遅発性両側性太田母斑様色素斑(青あざ)、扁平母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症において保険適用になっています。
シミの治療では、シミの原因や種類によって治療方法が変わります。
大きく分けると4つのタイプがあります。

①老人性色素斑
頬やこめかみにできる境界がはっきりした大小のうす茶色のシミ
②太田母斑
目の周り、頬、額や鼻の周囲によくできてくる灰色がかった灰青色調のあざ、生まれたときにすでにある場合と、小児期や思春期にできて徐々に拡大する場合があります。
③肝斑
ホルモンの関係が原因しているといわれている目の下頬の当たりに左右対称にべったりと出てくるシミ
④雀卵斑
ソバカス

治癒成績

あざ(太田母斑など)では3カ月1回の間隔で治療します。複数回の治療が必要になります。
老人性色素斑では1回のレーザー治療できれいにとれるものもあります。
治療後に赤みが残りますが、赤みは時間の経過で目立たなくなっていきます。
ただし、約20%の割合で非常に薄い色の再発が起きることがあります。
この場合は、治療をさらに継続することで良好な経過をたどります。危険もなく、痛みも少ない治療です。

治療のメカニズム

誰もが笑顔で帰れるクリニックを目指して写真

01 シミ・アザ

シミやアザは皮膚のメラニン色素の増加によって生じます。増加の度合いや深さにより茶・青・黒に見えます。

誰もが笑顔で帰れるクリニックを目指して写真

02 レーザー照射

ルビーレーザーの光はメラニン色素によく吸収されるので、正常組織のダメージを最小限に抑えながら、メラニン色素を選択的に破壊します。

誰もが笑顔で帰れるクリニックを目指して写真

03 色素の排出:分解

破壊された色素は、皮膚の浅い部分にある場合は、数週間のうちに体表に排出されます。皮膚の深い部分の色素は、数ヶ月のうちに取り込まれ分解されます。

誰もが笑顔で帰れるクリニックを目指して写真

04 治療後

破壊された色素の排出・分解が進むにつれて、シミ・アザのない正常な肌に近づきます。

治癒経過

レーザーを照射した部分は、2~3日くらいで茶色の薄皮のようになり、7~14日くらいではがれて、ピンク色のキレイな肌から周囲の自然な肌へとなじんでいきます。
治療後しばらくは、目立ちにくい素材のシールを2~14日貼っていただきます。

料金

料金(税込)
あざのレーザー治療 保険適用
部位と面積により料金が異なります。
乳児の方は自治体によって無料になります。
ダウンタイム 基本料金 + 1ショット毎
しみ治療 2週間 テープ + 軟膏 ¥8,800
+¥500毎追加

美容診療予約キャンセル料

施術日5日前(休診日含まず) 施術料20%
前日 施術料30%
当日 施術料50%
連絡なし 施術料100%

診療のご予約・ご相談は
お気軽にお問い合わせください。

診療時間
9:00〜12:00
【受付開始  8:45】
【最終受付 11:45】
15:00〜18:00
【受付開始 14:45】
【最終受付 17:45】
    ※検査・手術・美容診療は完全予約制になっています。
    (一般診療の時間帯でも予約は可能です。)
    ※診療の受付は 診療時間の15分前より診療終了の15分前までとなります。
    ※土曜は午前9:00〜13:00(最終受付12:45)/午後14:00〜17:00(完全予約制)

〒462-0841 名古屋市北区黒川本通4丁目37番地 カーサビアンカ黒川2階

患者様へのご案内

  1. 明細書について

    当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

  2. 一般名での処方について

    後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

  3. 医療情報の活用について

    当院は質の高い診療を実施するために、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。

  4. 医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等について

    ウェブサイトへの掲載を行っています。

Copyright © SETA clinic All rights reserved.